根津美術館

MENU

テーマ展示

テーマ展示

2025年7月19日から8月24日まで開催されるテーマ展示のご紹介です。

展示室2

展示室2

企画展「唐絵―中国絵画と日本中世の水墨画―」(第二会場)
小田原を中心として関東で活躍した狩野派と雪村の水墨画を取り上げます。
絵画
龍虎図屏風
雪村周継筆
6曲1双 紙本墨画
日本・室町時代 16世紀
根津美術館蔵

ホール‐展示室3

ホール‐展示室3

仏教美術の魅力―中国の小金銅仏―
銅を用いて造られた小型の金銅仏は、仏教の伝播に伴い盛んに造像されました。この度は、中国・北魏から唐時代に造られた小金銅仏をご覧頂きます。
彫刻重要文化財
釈迦多宝二仏並坐像
中国・北魏時代 太和13年(489)
根津美術館蔵

展示室4

展示室4

古代中国の青銅器
世界屈指の青銅器コレクションを専用ケースを備えたギャラリーで。
考古重要文化財
双羊尊
青銅
中国 おそらく湖南省 前13~前11世紀
根津美術館蔵

展示室5

展示室5

企画展「唐絵―中国絵画と日本中世の水墨画―」(第三会場)
第三会場では、祥啓の登場によって、一気に発展を遂げた関東水墨の諸相をご覧ください。
絵画重要文化財
披錦斎図(部分)
宗甫紹鏡ほか六僧賛
1幅 紙本墨画淡彩
日本・室町時代 寛正5年(1464)
根津美術館蔵

展示室6

展示室6

涼みの一服
暑さ盛りのこの季節、涼を呼ぶ道具を用いて、一服の茶へと誘います。夏にふさわしい茶道具約20件の取り合わせをお楽しみください。
陶磁
青磁平茶碗
1口 龍泉窯
中国・南宋時代 12~13世紀
根津美術館蔵

特別ケース

特別ケース

宝飾時計
中国の乾隆帝が愛した豪華な「清朝時計」をぜひ一度ご覧ください。
金工・武具
宝飾時計
イギリス 18世紀 根津美術館蔵