コレクション展
絵のなかに生きる 中・近世の風俗表現- 2010年11月23日(火・祝)~12月23日(木・祝)
休館日 | 月曜日 |
---|---|
開館時間 | 午前10時‐午後5時 (入場は午後4時半まで) |
入場料 | 一般1000円、学生[高校生以上]800円 *中学生以下は無料 *創立70周年記念特別展「南宋の青磁」の会期中(10月9日?11月14日)、ミュージアムショップにて前売り券(各100円引き)を販売します。 |
会場 | 根津美術館 展示室1・2 |
日々の営みや遊び、行事にたずさわる人の姿、すなわち風俗の表現は、絵画において重要な位置を占めてきました。説話画、物語絵、名所絵、都市図、さまざまな作品に、多彩な人の姿が描かれています。風俗の表現は、ジャンルの壁を越えるオールマイティーな存在だったのです。そうしたなかで、やがて風俗そのものに焦点をあてた作品も制作されるようになります。
本展は、風俗表現に目を向けることで、絵画をさらに楽しんでいただこうとするものです。それはまた、根津美術館のコレクションの幅の広さに光をあてるものともなるでしょう。
- 聖徳太子絵伝
- 日本・南北朝時代 14世紀
- 伊勢物語図 板谷広長筆
- 日本・江戸時代 18世紀
- 北野天神縁起絵巻
- 日本・室町時代 15世紀
- 蛙草紙絵巻 伝土佐光信筆
- 日本・室町時代 16世紀
- 宇治橋図
- 日本・桃山時代 16-17世紀
- 洛中洛外図
- 日本・江戸時代 17世紀
- 犬追物図
- 日本・江戸時代 17世紀
- 誰が袖美人図
- 日本・江戸時代 17世紀
- 風俗図
- 日本・江戸時代 17世紀
- 傘張り・虚無僧図 岩佐又兵衛筆
- 日本・江戸時代 17世紀