展覧会のご案内

HOME > 展覧会 > コレクション展

テーマ展示

2025年11月1日から12月7日まで開催されるテーマ展示のご紹介です。

展示室2

展示室2

在原業平生誕1200年記念 特別展「伊勢物語 美術が映す王朝の恋とうた」(第二会場)
『伊勢物語』の享受の歴史で画期となったのは、江戸時代のはじめに挿絵入りの版本(嵯峨本)が出版されたこと。これによって物語がより多くの人々に読まれるとともに、その絵画表現に対する関心を高め、ひいては多様な絵画作品が生み出されることになります。
絵画重要文化財
伊勢物語 梓弓図
岩佐又兵衛
1幅 紙本着色
日本・江戸時代 17世紀
文化庁蔵

ホール‐展示室3

ホール‐展示室3

仏教美術の魅力―近世の仏像―
中世後期(15~16世紀)の仏像とともに、近世の仏像の優品をご覧いただきます。
彫刻
愛染明王坐像
1軀 木造彩色
日本・江戸時代 17世紀
根津美術館蔵

展示室4

展示室4

古代中国の青銅器
世界屈指の青銅器コレクションを専用ケースを備えたギャラリーで。
考古重要文化財
双羊尊
青銅
中国 おそらく湖南省 前13~前11世紀
根津美術館蔵

展示室5

展示室5

在原業平生誕1200年記念 特別展「伊勢物語 美術が映す王朝の恋とうた」(第三会場)
『伊勢物語』の絵画には、物語のストーリーを描くものと、数は多くないものの、そこで詠われる和歌の内容や情景を描くものがあります。言い換えればそこには、「物語絵」とともに、「歌絵」の伝統が息づいているのです。
絵画
扇面歌意画巻(部分)
1巻 紙本着色墨書
日本・江戸時代 17世紀
根津美術館蔵

展示室6

展示室6

口切―茶人の正月―
11月、茶席では茶壺の口の封を切り、この年の初夏に摘んだ新茶をいただくようになります。茶の湯の新しい一年の始まりです。
陶磁
肩脱茶壺 銘 長門
福建
1口
中国・元~明時代 14~15世紀中国・元~明時代 14~15世紀 根津美術館蔵 根津美術館蔵

特別ケース

特別ケース

宝飾時計
中国の乾隆帝が愛した豪華な「清朝時計」をぜひ一度ご覧ください。
金工・武具
宝飾時計
イギリス 18世紀 根津美術館蔵
  • 特別展
    • 次の展覧会
    • これまでの展覧会
  • コレクション展
  • いま鑑賞できるコレクション
  • 年間スケジュール

ページの先頭へ