根津美術館

MENU

絵画

燕子花図


  • 左隻

  • 右隻
  • 国宝

燕子花図
かきつばたず

  • 尾形光琳(おがたこうりん)筆
  • 日本・江戸時代 18世紀
  • 紙本金地着色 6曲1双
  • (各)縦151.2cm 横358.8cm
  • [10301]

総金地の六曲一双屏風に、濃淡の群青と緑青によって鮮烈に描きだされた燕子花の群生。その背後には『伊勢物語』第9段の東下り、燕子花の名所・八つ橋で詠じられた和歌がある。左右隻の対照も計算しつつ、リズミカルに配置された燕子花は、一部に型紙が反復して利用されるなど、一見、意匠性が際立つが、顔料の特性をいかした花弁のふっくらとした表現もみごとである。筆者の尾形光琳(1658?1716)は京都の高級呉服商に生まれ、俵屋宗達に私淑した。本作品は、江戸時代のみならず、日本の絵画史全体を代表する作品といって過言ではない。

一覧に戻る